音楽の楽しみ方は多様化しております。
音楽の楽しみ方で迷っている方がいればデザイン性と高音質を兼ね備えたfinal(ファイナル)を使ってみるはおすすめです。
final は「臨場感のある音質」を持つメーカーで世界中から高い評価を獲得しています。
そんな final は日本のメーカーですが、どんな特徴があるのかご存知でしょうか。
今回はの特徴とワイヤレスヘッドホン、有線ヘッドホン、モニターヘッドホンの特徴や選び方を解説します。
Contents
final の特徴と魅力とは?
final(ファイナル)は、神奈川県川崎市に本社を置く日本のヘッドホン・イヤホンメーカーです。
創業は2007年。
米国の大手企業の子会社として生まれました。
音質にこだわるメーカーで、世界トップクラスと評価されるハイエンドのハイエンドの平面磁界型ヘッドホンから手の届きやすいエントリークラスのイヤホンまで多くのユーザーに高音質を提供しています。
最終目標は「現実と体験が区別できない世界」の実現。
ヘッドホンやイヤホンなどの製造工程を全て自社で行っているのもポイントですね。
また、アンティーク市場の開拓も行っております。
ヘッドホンは修理するよりも買いなおすイメージがあると思います。
final は修理にも力を入れているため、「直してでも使いたい」ヘッドホン・イヤホンづくりをしています。
幅広い価格帯
ファイナルのでしている高級ヘッドホン D8000 は定価 448,000円のハイエンド向け。
磁気で振動板を動かす平面磁界型と呼ばれるドライバーを用いています。
鳴らすのにはアンプが必要になるという点はありますが、final のハイエンドヘッドホンは聞く価値がありそうです。
対して、UX3000 は定価 15,800円のミドルクラスのお値段。
すべてが高いわけではないので、final が気になったあなたはミドルクラスから初めてみるのもおすすめです。
finalの音質は「クリアな音と高い品質」
finalはすべての価格帯で高品質・高音質です。
基礎研究開発・商品企画・デザイン・設計・ 製造・販売まで全てのプロセスを行っているため音質の改善をすべての項目において行っています。
また、すべて final の工場は国内にあるため、安心の国内生産です。
修理の費用をかけても残したいと感じられるような品格を持ったオーディオです。
一生の一本が見つかるメーカーですね。
final の選び方
final のヘッドホンはアーティストやDJやオーディオ愛好家、カジュアルに楽しみたい方まで広く親しまれています。
final はワイヤレスヘッドホンや有線ヘッドホン、イヤホンなど様々な種類のオーディオがあります。
どのようなときに使うかを想像して、目的を決めて選んでいきましょう。
外出先で気軽に使用したいならワイヤレス
ワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホンとは再生デバイスとイヤホンをケーブルで繋がずに無線で接続するオーディオのことです。
主にBluetoothを用いて音楽や音声データをワイヤレス(無線)でヘッドホン側に送信して再生します。
ケーブルがないため鞄の中に入れていてもケーブルが絡まらず断線の心配もいりません。
また、電車内やカフェなど音漏れが気になる場合は、遮音性が高い「密閉型」がおすすめです。
「密閉型ヘッドホン」とは、ハウジング部分から音が漏れないように外側をプラスチックや木材、金属で覆っているヘッドホンのことをいいます。
音漏れしない構造上、低音域が聴きやすいのが特徴です。
ノイズキャンセリング機能があるオーディオでは外の音が聞こえないため、歩きながらの使用には注意しましょう。
室内で高音質な音楽を楽しむなら有線ヘッドホン
ワイヤレスヘッドホンで使用されているBluetoothは通信を安定化させるため、音楽信号をやり取りする際にはデータ量をなるべく少なくしてしまっています。
そのために「人間には聴こえない、あるいは聴こえなくても問題ない」とする部分の音の帯域をカットしています。
高音質を求めるなら有線ヘッドホンがおすすめです。
有線タイプであれば音の出力レベルを上げるヘッドホンアンプの利用もできます。
室内であれば「開放型ヘッドホン」が選択肢に入ってきます。
「開放型ヘッドホン」は、音を鳴らすドライバーユニットがハウジング(耳に装着する部分)に覆われていないヘッドホンです。
繰り返しになりますが開放型ヘッドホンのメリット、デメリットは以下の通りです。
メリット:
・空気が自由に出入りするため、音に広がりが生まれる。
・密閉型のヘッドホンと比較して、スピーカーに近い音質。
・通気性が高く、本体の重量も軽いため、長時間音楽を楽しめる。
デメリット:
・ハウジングの構造上、音漏れしやすいこと。
・密閉型よりも少し低音が小さくなりやすい。
・音が抜ける(音が漏れる)ので電車などの公共交通機関での利用には向かない。
シリーズで選ぶ
final は複数のシリーズがありますが、それぞれのコンセプトが明確なのが特徴です。
以下は現在リリースされているシリーズとその特徴です。
Aシリーズ:音質重視のシリーズ
Eシリーズ:final 定番のシリーズで、高コスパ
Bシリーズ:臨場感を重視したシリーズ
VRシリーズ:バイノーラル技術を用いた VR コンテンツ向けのシリーズ
ZEシリーズ:音質重視のワイヤレスシリーズ
STUDYシリーズ:正確な通話、会話を重視したシリーズ
MAKEシリーズ:「自分の音」がテーマのシリーズ
どんなヘッドホン・イヤホンが自分が求めているか、用途を考えながら見ていると楽しくなりますね。
装着方法で選ぶ
ヘッドホンには「オーバーイヤー」と「オンイヤー」の二つのタイプが、イヤホンには「カナル型」と「インナーイヤー型」の二つのタイプがあります。
オーバーイヤーは耳をすっぽりと隠すヘッドホンで音漏れのしにくさと遮音性に優れます。
オンイヤーは耳に乗せるヘッドホンで比較的軽く、携帯性がよいです。
カナル型は耳に入れ込むタイプのイヤホンのことで音漏れしにくく遮音性が優れます。
インナーイヤー型は耳にはめ込むタイプのイヤホンで、圧迫感が少なく長時間でも疲れません。
自分に合ったタイプのヘッドホン・イヤホンを見つけていきましょう。
こだわり派はケーブルの仕様や接続方法も確認
細部の音にまでこだわりたい場合は、リケーブルが可能かどうかも確認が必要です。
リケーブルを行うことによって音質を向上させたり、自分好みの音に近づけることができます。
また、ケーブルの断線の際もすぐに交換できることなどのメリットがあります。
まとめ
日本の高品質なヘッドホン・イヤホンメーカーである 「final」。
「クリアな音と高い品質」ことにこだわる final は、アーティストやDJなどのプロたちからも多くの支持を得ています。
カジュアルに使えるものから本格仕様のものまで幅広くあります。
ぜひ、final が提供する高品質な音を試聴、堪能してみてください。